メールマガジン

福岡県から応援ファミリーの皆さんへお知らせするホットな情報です。

一覧へ戻る

2024年11月27日体験ツアー

ふくおか農林漁業体験ツアー参加者募集!!

ふくおか農林漁業体験ツアー参加者募集!!
体験ツアーを3件ご案内します。それぞれ地域の特色を活かした体験内容です♪
・1/18(土)朝倉市:いちご収穫体験
・1/25(土)久留米市:ふくおかエコ農産物(いちご狩り体験)
・1/25(土)八女市:いちご狩り体験

ツアーの詳細は下記をご確認ください。
  
●第30回【朝倉市】いちご収穫体験
令和6年度のツアー第30回目は、朝倉市の林檎と葡萄の樹での「いちご収穫体験」です。
まずは、林檎と葡萄の樹へ到着後、昼食をいただきます。大人気のりんごカレーセット(アップルパイ付き)をご堪能下さい!
昼食後はいちごの収穫体験♪農園主の櫻木さんから農園の紹介やいちごの栽培方法、おいしいいちごの見分け方などを説明していただいた後、1人2パック収穫し、お持ち帰りいただきます!
 お土産はお店で一番人気のアップルクリームチーズパンと、焼き菓子のセットです★☆
ツアーの最後は、朝倉で人気の直売所「三連水車の里あさくら」でお買い物をお楽しみください♪
朝倉の農産物を堪能できるツアーです!皆様のご応募お待ちしております!

日 時◆令和7年1月18日(土)10:00~15:00(予定)
場 所◆林檎と葡萄の樹(朝倉市山田758)
※バスツアー(博多駅着のみ)
内 容◆いちご収穫体験
対 象◆ふくおか地産地消応援ファミリー20名程度
体験料◆大人3,000円、小学生以下2,500円(3歳未満無料※3歳未満は昼食等はありません。必要な場合はご相談ください。)

●第31回【久留米市】ふくおかエコ農産物(いちご狩り体験)
 久留米市の人気いちご園「いちごきらり」での、50分間いちご狩り&食べ放題のツアーです。福岡県が誇る「あまおう」のほか、「かおりの」、「よつぼし」、「紅ほっぺ」、「すず」、珍しい白いいちごの「天使のいちご」、「淡雪」の食べ比べができます!!(栽培周期により、品種によっては当日無い場合があります。)園内で、いちごにかける練乳を販売していますが、練乳はお持ち込みもOK!お好きな食べ方でお楽しみください。
 「いちごきらり」のいちごは、化学合成農薬の散布回数(成分回数)と化学肥料(窒素成分)の使用量をともに県基準の半分以下で生産している「ふくおかエコ農産物」として認証されています。
 当日は、収穫したいちごをその場で「いちご大福」にして食べられる、あんこの入った餅や、お持ち帰り用のいちごも販売しています。(あんこ入り餅、お持ち帰り用のいちごは体験料には含まれませんので、現金かPaypayでお支払いください) 
 昼食は、道の駅くるめの「おなか元気れすとらん ほとめき庵」で、自社農園や地元の旬の食材をたっぷり使用した松花堂弁当を頂きます。昼食後は、道の駅くるめの農産物直売館でお買い物をお楽しみください。
日時◆令和7年1月25日(土)8:30~14:00(予定)
内容◆ふくおかエコ農産物として認証されているいちごの収穫体験
場所◆いちごきらり minou village(久留米市山本町豊田57-2) ほか
※バスツアー(JR博多駅発着のみ) 
対象◆ふくおか地産地消応援ファミリー20名程度
体験料◆ 大人 3,000円、小学生以下2,500円(3歳未満無料※3歳未満は昼食等はありません。必要な場合はご相談ください。)

●第32回【八女市】いちご狩り体験
今回のツアーは、八女市にある「プーさんのいちご園」でのいちご狩り体験です!
なんと「あまおう」をはじめとする7種類のいちごが食べ放題!食べ比べながら、自分好みのいちごを見つけましょう♪いちご本来の味を楽しむのはもちろん、練乳をつけて味変するのも楽しみ方の一つ♪1人1パックのお土産もあります!自分で摘んだいちごを持って帰りたい方は追加購入可能です!
昼食は旬の食材を使ったお弁当をいただきます!
ツアーの最後には、JA八女農産物直売所「よらん野」にてお買いものをお楽しみください♪
皆様のご応募をお待ちしています!
     
日 時◆令和7年1月25日(土)9:00〜15:00(予定)
場 所◆プーさんのいちご園(八女市馬場600-3)
※ バスツアー(JR博多駅発着のみ)
※ 現地集合(八女市馬場600-3)※P1又はP3駐車場に駐車すること
内 容◆いちご狩り体験
対 象◆ふくおか地産地消応援ファミリー 50名程度
体験料◆大人3,000円、小学生以下2,500円(3歳未満無料※3歳未満は昼食等はありません。必要な場合はご相談ください。)

※いちごの交配の為、園内にミツバチなどのハチがいます。ハチのアレルギーをお持ちの方はご遠慮ください。
※受入先においても現地での写真等を撮影し、ツアーの様子等をPRするために受入先の専用HPに掲載する予定です。


---------------------------------------------------------------------------------------
応募の際は、各ツアーの参加希望順を申請フォームに記載の上ご応募ください。(詳細は申請フォームをご覧ください)
みなさまのご応募をお待ちしております!

《体験ツアー申込について》
申込締切◆12月8日(日)
申込方法◆電子申請 ※申込方法を統一しています。
・世帯(同一住所)ごとにお申込みください。
URL:  https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=9jSv0ZSj
※電子申請でのお申込みが難しい場合はご相談ください。
※URLがうまく作動しない場合は、「https://」の部分からURLをコピーし、インターネットで再検索するとうまく作動する場合があります。

参加可否◆12月20日(金)までに参加決定者のみに郵送にてお知らせします。
---------------------------------------------------------------------------------------
【注意事項】
より多くの方にご参加いただけるよう、以下の内容にご協力お願いいたします。
・上記内容は、現時点での予定です。変更する場合がありますのでご了承ください。
・応募多数の場合は抽選で参加者を決定します。
・令和6年度初参加の応援ファミリーを優先いたします。
・原則、参加決定した方のみ参加可能です。キャンセル待ちの方を優先させていただきますので、他者への参加権の譲渡はご遠慮ください。
・指定日までに体験料の入金がない場合、キャンセル扱いとします。
・ツアー当日に連絡なく欠席した場合等は今後の参加を見合わせていただくことがあります。
・日帰り行事の傷害保険(通院日額2,500円程度)に加入します。(加入費用は、主催者で負担します。)
※各種体験及び昼食の際、相席となる場合がありますのでご了承ください。
※「ふくおか農林漁業体験ツアー」を広く皆さんに知っていただくために、ツアー中に写真・動画撮影を行い、ホームページやちらし等の広報資料、白書等の行政資料に使用させていただく予定です。

一覧に戻る