ふくおかの食で
健康メニュー
【春】春らんまんちらし寿司&イサキのレモン風味甘酢がけ
- ライフステージ
- 中高年期
- 健康課題
- メタボリックシンドローム
- ①春らんまんちらし寿司
- ②イサキのレモン風味甘酢がけ
- ③きのこといんげんのごまみそ和え
- ④わかめとうずらのおすまし
- ⑤じゃがいもと青のりのお焼き
|
健康豆知識
【各ライフステージにおける健康課題や食習慣について】
日本人の死因の第1位が悪性新生物(がん)で、全死亡者の27.4%を占め、日本人の3.6人に1人ががんで亡くなっていることになります。
がんになるリスクを減らすために、国立がん研究センターから、「科学的根拠に基づいた日本人のためのがん予防法」が提示されています。禁煙、節度ある飲酒、バランスのよい食事、活動的な生活、適正体重の維持、感染(肝炎ウイルス、ピロリ菌)の確認が項目として挙げられています。
食事の面では、食塩の摂取を最小限にすること、野菜や果物の摂取、熱い飲食物を摂らないことなどが重要とされています。
【献立に使用した福岡県産農林水産物の食材紹介】
ちらし寿司は祝い膳としてよく用いられます。しいたけ、かんぴょう、れんこんなど食物繊維も豊富で、見た目にも華やかですが、食欲をそそることから食べ過ぎには注意です。
旬のイサキは、揚げてもレモンの酸味でおいしく食べることができます。骨量低下が懸念される中高年は、ビタミンDが豊富な魚介類を積極的に摂りましょう。
副菜は、きのこといんげんをごまみそ和えにしました。ごまには体内で合成できないn-6系脂肪酸が豊富に含まれますので、上手く料理に取り入れる工夫をしましょう。
汁物は、旬のわかめとうずらでおすましにしました。味付きのお寿司の後にホッとする一椀です。
お焼きは、素朴なのりの風味とともにとチーズを加えることで骨形成に欠かせないマグネシウムとカルシウムが強化できる一品です。
栄養価
栄養素 | 中高年期1食当たりの摂取基準 | 本メニュー1食当たりで摂取できる量 |
---|---|---|
エネルギー量 | ー | 753kcal |
たんぱく質 | ー | 31.2g |
脂質 | ー | 20.0g |
炭水化物 | ー | 110.5g |
飽和脂肪酸 | ー | 4.35g |
食物繊維 | ー | 11.8g |
食塩相当量 | ー | 3.6g |
カリウム | ー | 1305mg |
カルシウム | ー | 178mg |
鉄 | ー | 3.5mg |
ビタミンA | ー | 274μg |
ビタミンB1 | ー | 0.38mg |
ビタミンB2 | ー | 0.56mg |
ビタミンC | ー | 40mg |
ビタミンD | ー | 8.6μg |
葉酸 | ー | 129μg |
【春】春らんまんちらし寿司&イサキのレモン風味甘酢がけ
①春らんまんちらし寿司
|
[材料・分量] (1人分)
|
作り方
1.米は炊いておく。
2.干ししいたけは水で戻してせん切り、にんじんもせん切り、かんぴょうは水で戻して酢(分量外)を入れてもみ、せん切りにする。
3.2をだし汁、しょうゆ、砂糖と干ししいたけの戻し汁で煮汁がなくなるまで煮る。
4.*を混ぜ合わせ、合わせ酢を作る。
れんこんは皮をむき、薄くいちょう切りにしてゆで、半量の合わせ酢につけておく。
5.エビはさっとゆで、残り半分の合わせ酢につけておく。
6.絹さやは色よくゆで、せん切りにする。
7.卵はよく溶いて薄焼き卵を作り、せん切りの錦糸卵にする。
8.熱いご飯に合わせ酢と3、4を混ぜ合わせ、風を当てて冷ます。
9.8を器に盛り、5〜7と木の芽を飾る。
②イサキのレモン風味甘酢がけ
|
[材料・分量] (1人分)
|
作り方
1.イサキは一口大に切り、小麦粉をまぶして色よく揚げる。
2.*を合わせて、甘酢を作る。
たまねぎ、にんじんはせん切りにして甘酢につけておく。
3.サラダ菜を敷いた器に1を盛り付けて2をかけ、小口に切った葉ねぎを散らす。
③きのこといんげんのごまみそ和え
|
[材料・分量] (1人分)
|
作り方
1.しいたけはゆで、せん切りにする。ぶなしめじは子房に分けてゆでる。
2.いんげんは色よくゆで、斜めに切る。
3.練りみそは*を鍋に入れて火にかけ、よく混ざったら火を止めて冷ます。
4.3と練りごまを合わせて1と2を和え、器に盛り、針しょうがを飾る。
④わかめとうずらのおすまし
|
[材料・分量] (1人分)
|
作り方
1.わかめは湯通しし、一口大に切る。
2.うずらの卵はゆで、殻をむく。
3.だし汁で1、2を煮て、酒、塩、しょうゆで味を調え、ゆでて結んだかいわれ大根を添える。
⑤じゃがいもと青のりのお焼き
|
[材料・分量] (1人分)
|
作り方
1.じゃがいもはいちょう切りにしてゆで、水気を切り、熱いうちにつぶしておく。
2.1に片栗粉、粉チーズ、青のりを入れ混ぜ、小判型に形を整える。
3.油で両面を色よく焼き、器に盛り付ける。