ふくおかの食で
健康メニュー
【春】豚肉のウロコ焼き&アボカドとトマトのサラダ
- ライフステージ
- 学童期
- 健康課題
- 肥満傾向・骨の発達
- ①ごはん(学童期用)
- ②豚肉のウロコ焼き じゃがいもミルクソース
- ③アボカドとトマトのサラダ
- ④白菜とリンゴの和え物
- ⑤ブロッコリーポタージュ
- ⑥スイートスプリングと博多あまおうの盛り合わせ
|
健康豆知識
・平成28年度の学校保健統計によると、肥満児は、平成18年度以降減少傾向にあります。男児の肥満傾向児出現率では、11歳児の10.08%と高く、14歳で一端減少するものの17歳では10.64% と再び増加しています。日本肥満学会は、これらの肥満の原因として食生活やライフスタイルの変化、 コンビニの増加、清涼飲料水自動販売機の増加、活動量の低下などをあげています。
・豚肉はビタミンB1を含んでいるので、疲労回復にいいと言われています。このビタミンB1は、ご飯やパンに含まれる糖質の分解を助ける効果があります。
・アスパラガスに含まれるアスパラギン酸は、新陳代謝を促進することから、滋養強壮などの効果があるといわれています。
・トマトは、ビタミンCやA、水溶性食物繊維が含まれます。また、リコピンやグルタミン酸などの旨味成分が含まれており、子どもにも好まれる野菜です。
・ブロッコリーは栄養にすぐれた野菜で、生のブロッコリーのビタミンCはレモンの2倍も含まれています。ビタミンCはウイルスに対する抵抗力を強める効果があります。
・たまねぎは炭水化物、食物繊維、ビタミンB類、ビタミンC、カルシウム等、栄養豊富な食材です。血栓予防や殺菌作用効果などが期待されます。
・いちごにはビタミンCが多く含まれています。これは青果類の中ではトップクラスです。ビタミンCは自ら病原菌に攻撃をする、抗ウイルス作用があり、免疫力を高めるといわれています。
栄養価
栄養素 | 学童期1食当たりの摂取基準 | 本メニュー1食当たりで摂取できる量 |
---|---|---|
エネルギー量 | 750kcal | 779kcal |
たんぱく質 | 13%~20% | 20.1% |
脂質 | 20%~30% | 27.2% |
炭水化物 | 50%~65% | 52.1% |
鉄 | 3.3mg | 3.3mg |
野菜量 | 120g | 174g |
カルシウム | 233mg | 215mg |
【春】豚肉のウロコ焼き&アボカドとトマトのサラダ
①ごはん(学童期用)
|
[材料・分量] (4人分)
|
作り方
1.米を洗米し、既定の水で30分浸漬し炊飯する。
②豚肉のウロコ焼き じゃがいもミルクソース
|
[材料・分量] (4人分)
|
作り方
1.豚ロースに塩、こしょう、白ワインを振りかけ、小麦粉をまぶしてオリーブ油で両面を焼く。
2.はちみつ、粒マスタード、粉チーズ、しょうゆを混ぜ、1の上面に塗る。
3.キウイフルーツをいちょう切りにし、2にウロコ状に並べ、200度のオーブンで10分焼く。
4.じゃがいもを一口大に切り、柔らかくなるまでゆで、熱いうちにつぶして裏ごしする。
5.4に牛乳、バターを入れ木べらで混ぜながら煮詰め、こしょうで味を調える。
6.アスパラをゆで、食べやすい大きさにカットする。
7.皿にじゃがいもソースをしき、2の肉を盛りつけ、6を添える。
③アボカドとトマトのサラダ
|
[材料・分量] (4人分)
|
作り方
1.ブロッコリーは食べやすい大きさに切り、下ゆでし、粗熱をとっておく。
2.アボカドの果肉を取り出し、角切りにする。トマトを角切りにし、種を取る。
3.卵を固ゆでにし角切りにする。
4.2と3をマヨネーズで和える。
5.皿にリーフレタスをしき、1と4を盛りつける。
④白菜とリンゴの和え物
|
[材料・分量] (4人分)
|
作り方
1.白菜を短冊切りにし、塩もみして汁気を絞る。
2.りんごを薄切りにする。
3.酢、レモン汁を合わせ、1と2を加え混ぜ合わせ、こしょうで味を調える。
⑤ブロッコリーポタージュ
|
[材料・分量] (4人分)
|
作り方
1.ブロッコリー、たまねぎをみじん切りにし、バターで炒めて塩、こしょうをする。
2.1に鶏がらだしを入れ、柔らかくなるまで煮る。
3.2の粗熱を取り、ミキサーにかける。
4.3を鍋に移し、牛乳を加えて木べらで混ぜながら加熱する。沸騰直前に火を止め盛りつける。
⑥スイートスプリングと博多あまおうの盛り合わせ
|
[材料・分量] (4人分)
|
作り方
1.スイートスプリングの皮をむき、一口大にカットする。
2.いちごを洗い、1とともに皿に盛りつける。